命のカギは誰が握るか?

健康寿命

数日前の新聞記事です。
作家、橋田寿賀子さんの考える安楽死についてです。

橋田さんは今年、安楽死についての出版もしています。

私は、医療と介護のどちらにも触れる立場で日々過ごしているので
安楽死に限らず、死について考えること、考えさせられることは多いです。

人は必ず死にます。
極論ですが、産まれた瞬間から死に向かって走ります。

しかし、それを早い段階でわかっている人は少なく
死ぬ直前まで気付かない人が圧倒的に多いと感じます。

死は、自分には当てはまらない人間の話しで
不自由なく元気に日々を過ごす中では想像しにくいし
想像したとしても、自分の今が途絶えることを考えると
耐えがたい恐怖や悲しみに至るので避けているのだと思います。

人は必ず死にますが、周囲は死なないよう手を尽くします。

意思疎通が図れてもそうでなくても
目の前の命を助けることに全力を尽くします。

つまり、自分の命のカギを他人が握ることになります。

人の最期はほとんどの場合そうなります。

自分という主体であり続けた最期、自分以外にその存続を委ねます。

自分で命のスイッチを切るということは
生きることに向き合い、それを止めて良いと腹を決めることです。

自分の人生の最期は自分で決める、という選択肢があっても良いのではないか
と橋田さんは訴えています。

人の死の最前線と思われている医療では、命のスイッチを切ることができません。
(現在、スイスは世界で唯一外国人の安楽死を認め、他ヨーロッパ数国、アメリカ4州
では安楽死が合法化されています。)

命ではなく、人を救う医療とは。
という問いかけなのだと思います。

5月の営業日



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

4月の営業日

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30




【受付時間】 9:00 ~ 19:00

9:00 ~ 16:00

休鍼日