予防医学

ライフスタイル

血液の流れを良くするを謳い文句にする健康アイテムは多い。

血流が良くなるとなぜ健康なのか。普段血流が悪いからだ。
なぜ悪いのか。動かなければ停滞するからだ。

アメリカの研究チームが、運動によって脳の萎縮や認知機能の低下を
食い止められる可能性があるという研究結果を発表した。

特に、中年期以降の運動は血流を促進し脳に酸素を送るため
萎縮、認知力の予防になるかもしれないとしている。

1c3512718df95fe1e41de8e8df01b15d_s

本来、動物には本能行動(運動)が備わっているが
人間は群を抜いて少ない。というよりないと言った方が良い。

本能行動とは、その目的を知る知らないにかかわらず行う生得的行動を
生存に適したかたちで行うことで、人間は行動に損得や理性が深く関与するので
本能からかけ離れていると思う。

本能の部分を不合理として扱うようになると
能動的な運動(楽しんだり目的意識を持つスポーツなど)以外は
無駄な行為になり、科学、文明の力がそれを助長する。

江戸時代に刊行された儒学者、貝原益軒の最後の著書『養生訓』には
運動の大切さが何度も記され、病気を治すのは薬ではなく養生という
予防法であると述べている。

江戸幕府の征夷大将軍を世襲した徳川家の平均寿命が49.6歳
貝原益軒は『養生訓』を刊行した1713年の翌年85歳で逝去しているので
自ら養生を取り入れた生活が説得力を増す。

病気や老いを歳のせいにするのは簡単だし諦めも付くかもしれない。

予防医学は認知度を増し、有名人のカミングアウトなどで早期検査を
受ける人も増えたと聞くが、本当の予防は目の前にあるといつも思ってしまう。

10月の営業日


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


9月の営業日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30





【受付時間】 9:00 ~ 19:00

9:00 ~ 16:00

休鍼日