HOME日々のこと(ブログ)

関節の遊び

スポーツ傷害

痛みや強張りなどの不快症状の原因の一つに
マルアライメント(アライメント異常)が考えられ
これは日頃の臨床で優先的に基準として取り入れています。

ヒトの関節は解剖学的に可動域が設けられてはいますが
機械などとは違って、鮮明な境界はなく、よって理学療法でも
その終わりはエンドフィール(最終感覚)と表現されます。

何度も言及していますが、正しいアライメントと高いパフォーマンスは
完全なイコールではなく、この感覚という表現の部分
つまり関節可動域の遊びがとても重要だと考えます。

車のハンドルの遊びのような解釈です。
ハンドルを切ってすぐに車体が移動するのではなく
少しの時間、移動有余をもって車体が動くから
車にも乗っている人間にも負担が少なくスムーズな運転ができます。

ヒトの関節も遊びの部分はありますが、これが全身の連動にアンバランスが起こると
徐々に大きくなり、不快症状の原因となると考えます。

不快症状がないとしても、一通りチェックすると傾きは必ず存在し
そこから逆算すると筋など軟部組織の張力、触圧刺激の反応などに左右差をみます。

これが治療やトレーニングなどの道しるべとなり、未然に故障を防ぐとともに
高パフォーマンスに繋がります。

夏休みに入り多くのアスリートが練習、大会に奔走しています。

全力でサポートさせていただくとともに皆さんの活躍を願っています。

歳をとるのも悪くない

健康寿命

先日、生涯現役を貫かれた日野原重明さんが105歳で亡くなりました。

多くのメディアが訃報を取り上げました。

今日、日本の100歳以上高齢者は6万人を超え、珍しくなくなっていますが
生涯現役を全うし、医師の立場から生きることについて訴え続けてきた様は
100歳を超えた高齢者らしからぬパワーでした。

日野原さんの生き方は、今後超高齢化を迎える社会にとって
間違いなくお手本になるし、そうすべきだと思います。

置かれる立場は違っても、長くかつ健康で生きることのコツはあると思います。

それは、長寿を分析した結果とか、科学の裏付けではなくて
生きているヒトそのものという、まさに生き字引にほかなりません。

100歳超え、生涯現役以外にも日野原さんが讃えられることは多く
根底にある謙虚な人間性が、全ての言動に共感できるのだと思いました。

日野原さんの生き方を見ていると、歳をとるのも悪くないと少し思えます。

感覚の理解と共有

鍼灸、その他治療

感覚を言葉で伝えるのはとても難しい。。

自分の、もしくは想像の中の感覚を言葉を介して他者に伝えるとき
同じ言葉の引き出しはたいてい持ち合わせていても、感覚のそれはないことが多いと感じます。

身体に生じた痛みや不具合の原因の矛先を、姿勢や骨格に持っていくと
必然的に感覚をお伝えして早期症状改善を促すということになります。

例えば、椅子に座った状態が長く続くと首肩が痛むという場合
一方の臀部に顕著な荷重があって、それが骨盤の捻れ、背骨の捻れに伴う背筋張力の左右差
視覚優位のため頭位(首)での代償という機序によると推測したとします。

自助努力として左右均等の座面への荷重をお願いしたいのですが、かみ砕いた言葉を使って伝えると
右と左のお尻に同じだけ体重がかかるように座りましょう。とか
宙に浮いた椅子がひっくり返らないように座りましょう。とか
ハリウッドにキレイなお尻の型を飾ってもらう感じで座りましょう。とか
試行錯誤で腑に落ちそうな言葉を選んでお伝えしたとしても
左右均等の感覚が得られない、もしくは想像できなければ言葉は共有されません。

弊院は、スポーツの現場で用いられるような超ハイテク機器は持ち合わせておりませんが
お許しがあれば写真、動画を撮り(動画の場合アプリを使って)解説させていただいています。

客観視することで感覚の理解が得られることもあるので
言葉と画像、両方を使ってできる限りお伝えしています。

12月の営業日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31




11月の営業日





1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

【受付時間】 9:00 ~ 19:00

9:00 ~ 16:00

休鍼日