HOME日々のこと(ブログ)

負を正に

ライフスタイル

東洋医学的理論の虚と実は、基本的にヒトの体には虚があり
それを鍼灸で補うことで負を正にするということだ。

私は褒められると伸びるタイプですというのは
前提が何もできないでなければおかしいのではないかと思う。

それは単に叱責されたくなかったり褒められたいという願望だけで
小さな子供が社会に順応する過程で
大人ならできることが当たり前だができないのとはわけが違う。

子どもの場合、些細な成功をとてつもなく褒めることで
成功体験が生まれ、色んな事に取り組む姿勢が育つ。

ひと通り自分のことが何でもできる大人は
やりたい矛先が見つかると足りないことを補う作業をする。

知らなかったことを知る、できなかったことができるようになることは
大人の場合、褒められなくても一定の達成感や満足を味わえるが
また次の不足が出てくる。

この繰り返しで成長することは間違いない。

今日、介護職の方を対象にしたセミナーの講師をさせていただいた。

efcbc03c4d29f53703c73f42847eb7ae_s

(挿絵は実際のものではありません)

仕事終りの疲れた中、90分実技を交えた内容を傾聴していただいた。

皆さんの負を正にできるよう、できる限り解りやすくお伝えしたつもりだが
いちばん負を正にしたのは恐らく自分ではないかと思う。

参加の皆さま、お疲れさまでした。

この機会をいただいた関係者の皆さま、ありがとうございました。

予防医学

ライフスタイル

血液の流れを良くするを謳い文句にする健康アイテムは多い。

血流が良くなるとなぜ健康なのか。普段血流が悪いからだ。
なぜ悪いのか。動かなければ停滞するからだ。

アメリカの研究チームが、運動によって脳の萎縮や認知機能の低下を
食い止められる可能性があるという研究結果を発表した。

特に、中年期以降の運動は血流を促進し脳に酸素を送るため
萎縮、認知力の予防になるかもしれないとしている。

1c3512718df95fe1e41de8e8df01b15d_s

本来、動物には本能行動(運動)が備わっているが
人間は群を抜いて少ない。というよりないと言った方が良い。

本能行動とは、その目的を知る知らないにかかわらず行う生得的行動を
生存に適したかたちで行うことで、人間は行動に損得や理性が深く関与するので
本能からかけ離れていると思う。

本能の部分を不合理として扱うようになると
能動的な運動(楽しんだり目的意識を持つスポーツなど)以外は
無駄な行為になり、科学、文明の力がそれを助長する。

江戸時代に刊行された儒学者、貝原益軒の最後の著書『養生訓』には
運動の大切さが何度も記され、病気を治すのは薬ではなく養生という
予防法であると述べている。

江戸幕府の征夷大将軍を世襲した徳川家の平均寿命が49.6歳
貝原益軒は『養生訓』を刊行した1713年の翌年85歳で逝去しているので
自ら養生を取り入れた生活が説得力を増す。

病気や老いを歳のせいにするのは簡単だし諦めも付くかもしれない。

予防医学は認知度を増し、有名人のカミングアウトなどで早期検査を
受ける人も増えたと聞くが、本当の予防は目の前にあるといつも思ってしまう。

香川丸亀国際ハーフマラソン

プライベート

日曜日の昨日は市民ランナーとして参加しました。

今年で70回を迎えるこの大会は、フラットなコースで記録が出やすく
マラソンの調整で国内外の有名選手が出ることでも知られていて
オリンピックイヤーの今年も多くの出場がありました。

フルマラソンへの勇気はなく、その足掛けとしてやってみようと思い
出始めて今回で4度目になります。

丸亀ハーフ’16

ただ速くという思いから回数、年齢を重ねるにしたがって
走る人、支える側、色んな感情や見方をするようになったと思います。

小学校の国語で“スイミー”という話がありました。
小さな魚が束になり大きな魚の難を逃れる話です。

ひとりだけ色の違う魚が勇気を出して目の役割をし、大きな魚に見立てるのですが
誰かひとりでも違う方向へ向かうと統制がとれません。
またそこにいる一人ひとりに必要な役割と意味があります。

市民マラソンという健康志向の社会の反映のようですが
その奥には目標を達成しようとするランナーと
それをより円滑に快適に遂行しようとする運営スタッフの意図が噛み合い
とても大きなエネルギーを生むことを実感するのはスイミー宛らです。

伝統ある大会なので年々改善され環境が整えられていることも感慨深く思います。

この循環を日々の生活において反映させることが
自己実現であり皆さまの需要にお応えすることです。

身体はヘトヘトになりましたが英気を養うことができました。

 

12月の営業日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31




11月の営業日





1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

【受付時間】 9:00 ~ 19:00

9:00 ~ 16:00

休鍼日