HOME日々のこと(ブログ)

健康とストレス

ライフスタイル

私は生涯健康でいたいと思っている。
世の中の全ての人がそうだと思う。

健康とは「病気ではない、弱っていないなどということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも
すべてが満たされた状態にあること」だとWHOは定義している。

私はもっとシンプルに「自分がしたいことができる」だと思う。

したいことは人それぞれ違うので、人によって健康の姿は違うとも思っていて
だから健康のための絶対的条件はない。

健康な姿を100とすると、私の定義する健康は減点要素になりかねない。

お酒を飲む、たばこを吸う、腹いっぱい食べるなどは自分が望んでしているにも関わらず
100を90や80にしている可能性がある。

a973793246f9e28a3f91bb12fe357fe6_s

逆に健康のために、本意ではないのに野菜しか食べなかったり
観たいテレビを我慢して床に就く人もいるだろう。

結局、したいことの裏にはリスクや足かせが存在して
その裏の存在の認識は、したいことへと進むスピードを鈍らせてしまうのだけども
それが実は健康のカギを握っている。

私は少しストレスがかかったほうが、人はアクセルを強く踏めるし
病気になりにくい身体が持てると思っている。

この少しのストレスがしたいことへの意欲や力を後押しする
原動になっているような気がする。

関節の許容範囲を超えた遊び

姿勢

寒さが増し夜明けが遅くなると朝起きるのがつらい。
朝、目覚めの悪い子どもを起こすのに布団を取ってしまうのは常套手段だ。

布団を取られた子どもは“さむ~”と天敵と戦う動物の攻撃的な感情を込めた言い方で
ごもっともで当たり前な文句を吐くのだが、それと同時に身体を丸めこむ。

誰に教えられたわけでもないこの格好を瞬時にするのだが
筋肉を収縮させ体温の放出を防ぐという本能のもとこうなる。

寒いという状況下ではほとんどの人がこれを無意識に作っていて
その時間が長く姿勢が普段からかけ離れているほど凝りや痛みの原因となる。

人間は動く生き物なので何を持って正しい姿勢かと問われると難しいが
止まった状態でいわゆる正しい姿勢であっても長時間続けると疲労が顕著に現れる。

人間の構築物としての機能の根本は骨格であるが
地震に強い家が揺れを逃がすための構造と機能を持つように
つなぎ目の関節には“遊び”があってこのわずかな遊びが一極集中の負担を逃がしているのだと思う。

背骨(脊椎)だけでも約30個(頚椎7(まれに8)胸椎12・腰椎5・仙椎5・尾椎3~6)あることを思えば
少しの遊びを超えた位置は知らないうちに構築物としての機能を損ない
凝り痛み強張りといった症状を作ってしまうのではないかと思う。

1d615654a17f9caf954e90c9f2e1af79_s

そういう意味では現す姿勢はその人の状態全てで
見るに違和感のある姿勢は遊びを超えた関節の維持を意味し
症状はそれを素直に表現していることになる。

これを踏まえ、治療に際して硬くなった筋肉だけをターゲットにしていては
当然効果の持続はない。

症状緩解の主観と構築物として正しい位置にあるかという客観が求められる。

 

自己解釈への疑問

ライフスタイル

私は暑いよりも寒いほうが好きで、やっと冬らしくなったと感じている。

勝手な思い込みかもしれないが、人は寒いと早く帰宅したくなるようで
夜の道でいつもより車や人通りが少なく感じると一層寒さを実感する。

寒いという表現も、私のようにそれを好む人とそうではない人がいる訳だが
同じ表現を違って解釈するということは日常で結構あると思う。

それは、自分の興味であったり好みであったり知識を持ち得ていたり
解釈は多かれ少なかれそういった方向に導かれる傾向にあって
その濃度が濃いほど、他と違った方向に向いてしまうのではないかと思う。

951bdf0b605efd251c32c27165d48a12_s

 

沖縄の人の寒いは北海道の人は暖かいかもしれないということだ。

解釈には色んな見解があって良いと思う。
ただ人に何かを伝えたいとき、思った解釈をしてもらえないととても残念だ。

私は色んな表現をして伝えてもこちらの思う理解に至らないとき
そのことに疑問をもったら尋ねて欲しいという気持ちをもって一線を引く。

逆に自分が他者の思う理解に至らないことも必ずあると思う。

予防策は常に自分の意見、見解、解釈に疑問を持つことではないかと思う。
そうすればある表現が違った解釈に向き始めたとしても他を否定することはないと思う。

そこにある情報は不変だけれども、人は変化するものだから途中で言うことが変わっても良くて
常に自分にそれは正しいのかと問うことで対立には至らないと思う。

 

 

12月の営業日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31




11月の営業日





1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

【受付時間】 9:00 ~ 19:00

9:00 ~ 16:00

休鍼日